
50分
藤本壮介の建築:原初・未来・森 ~藤本壮介による解説ツアー~
現在森美術館で開催されている
2025年大阪・関西万博の象徴《大屋根リング》の設計者、藤本壮介初の大規模個展
『藤本壮介の建築:原初・未来・森』を、
ご本人の解説とともに、特別にオンラインでご紹介いたします!
大阪・関西万博で会場デザインプロデューサーを務めた、藤本壮介さん。
東京とパリ、深圳に設計事務所を構え、個人住宅から大学、商業施設、ホテル、複合施設まで、世界各地でさまざまなプロジェクトを展開。2000年の《青森県立美術館設計競技案》で注目を集めたのち、《武蔵野美術大学美術館・図書館》(2010年、東京)、《サーペンタイン・ギャラリー・パビリオン2013》(ロンドン)、近年では集合住宅《ラルブル・ブラン(白い樹)》(2019年、フランス、モンペリエ)や音楽複合施設《ハンガリー音楽の家》(2021年、ブダペスト)などのプロジェクトを次々と完成させ、高い評価を得てきました。
いま、最も注目される日本の建築家の一人です。
【藤本壮介の建築:原初・未来・森 】森美術館にて開催中
◆会期
2025.7.2(水)~ 11.9(日)
会期中無休
◆開館時間
10:00~22:00
※火曜日のみ17:00まで
※ただし、8月27日(水)は17:00まで、9月23日(火)は22:00まで
※最終入館は閉館時間の30分前まで
◆会場
森美術館(六本木ヒルズ森タワー53階)
https://www.mori.art.museum/jp/exhibitions/soufujimoto/
2025年大阪・関西万博の象徴《大屋根リング》の設計者、藤本壮介初の大規模個展
『藤本壮介の建築:原初・未来・森』を、
ご本人の解説とともに、特別にオンラインでご紹介いたします!
大阪・関西万博で会場デザインプロデューサーを務めた、藤本壮介さん。
東京とパリ、深圳に設計事務所を構え、個人住宅から大学、商業施設、ホテル、複合施設まで、世界各地でさまざまなプロジェクトを展開。2000年の《青森県立美術館設計競技案》で注目を集めたのち、《武蔵野美術大学美術館・図書館》(2010年、東京)、《サーペンタイン・ギャラリー・パビリオン2013》(ロンドン)、近年では集合住宅《ラルブル・ブラン(白い樹)》(2019年、フランス、モンペリエ)や音楽複合施設《ハンガリー音楽の家》(2021年、ブダペスト)などのプロジェクトを次々と完成させ、高い評価を得てきました。
いま、最も注目される日本の建築家の一人です。
【藤本壮介の建築:原初・未来・森 】森美術館にて開催中
◆会期
2025.7.2(水)~ 11.9(日)
会期中無休
◆開館時間
10:00~22:00
※火曜日のみ17:00まで
※ただし、8月27日(水)は17:00まで、9月23日(火)は22:00まで
※最終入館は閉館時間の30分前まで
◆会場
森美術館(六本木ヒルズ森タワー53階)
https://www.mori.art.museum/jp/exhibitions/soufujimoto/

加藤 つぐみ
かとう つぐみ
千葉県出身
2020年から女優業を開始。
歴史が好きで、2024年3月に卒業した慶應義塾大学では西洋史学を専攻していた。
お酒とラーメンが好き。特技は着付けと水泳とダンス。
千葉県出身
2020年から女優業を開始。
歴史が好きで、2024年3月に卒業した慶應義塾大学では西洋史学を専攻していた。
お酒とラーメンが好き。特技は着付けと水泳とダンス。

藤本 壮介 (フジモト ソウスケ/ Sou Fujimoto)
1971年北海道生まれ。
東京大学工学部建築学科卒業後、2000年藤本壮介建築設計事務所を設立。2014年フランス・モンペリエ国際設計競技最優秀賞(ラルブル・ブラン)に続き、2015、2017、2018年にもヨーロッパ各国の国際設計競技にて最優秀賞を受賞。国内では、2025年日本国際博覧会の会場デザインプロデューサーに就任。2024年には「(仮称)国際センター駅北地区複合施設基本設計業務委託」の基本設計者に特定。
主な作品に、ブダペストのHouse of Music (2021年)、マルホンまきあーとテラス 石巻市複合文化施設(2021年)、白井屋ホテル(2020年)、L’Arbre Blanc (2019年)、ロンドンのサーペンタイン・ギャラリー・パビリオン2013 (2013年)、House NA (2011年)、武蔵野美術大学 美術館・図書館 (2010年)、House N (2008年) 等がある。
東京大学工学部建築学科卒業後、2000年藤本壮介建築設計事務所を設立。2014年フランス・モンペリエ国際設計競技最優秀賞(ラルブル・ブラン)に続き、2015、2017、2018年にもヨーロッパ各国の国際設計競技にて最優秀賞を受賞。国内では、2025年日本国際博覧会の会場デザインプロデューサーに就任。2024年には「(仮称)国際センター駅北地区複合施設基本設計業務委託」の基本設計者に特定。
主な作品に、ブダペストのHouse of Music (2021年)、マルホンまきあーとテラス 石巻市複合文化施設(2021年)、白井屋ホテル(2020年)、L’Arbre Blanc (2019年)、ロンドンのサーペンタイン・ギャラリー・パビリオン2013 (2013年)、House NA (2011年)、武蔵野美術大学 美術館・図書館 (2010年)、House N (2008年) 等がある。